ダルマは、倒れてもひとりでに起き上がる人形です。そのことから、災害の被災地となった場合でも、再び立ち上がる力強さや希望を表し、復興へと繋がる願いを込めています。
また、活動する私たちも不倒の精神で作業にあたる決意を力強いダルマで表現しています。
(飛騨市神岡町にあるダルマは立ち上がっていて、立ち達磨といいます。)
東海三県(愛知、岐阜、三重)及び北信越(富山、石川、福井、新潟、長野)で災害発生時における被災地でのがれき撤去など被災者の要望に沿った支援活動を行うとともに、日頃より大規模災害に備え防災意識を高める啓蒙活動を行う
災害支援ボランティア活動の指導者養成
災害時に備えた企業、各種団体、行政とのネットワーク化(相互交流、情報交換等)
自治体との連携による災害支援体制の構築及び支援
防災意識の啓発
その他
個人隊員
災害支援ボランティア活動に意欲があり、この隊の目的に賛同し入隊した個人
団体隊員
この隊の目的に賛同し、災害支援ボランティア活動に協力する団体等
法人隊員
この隊の目的に賛同し、本隊活動に資金的、人的に支援を行う法人その他団体等