寄付してくださった方へ
今回の能登地震を機に発足した隊であるため活動していく上での費用面が大きな課題となっていました。瓦礫除去で使用する道具や隊員の身を守る防護具といったものを全て揃えようとすると多額の金額になります。原資が全くない団体となりますので今回の助成を活用できたことにより、迅速に被災地へ出向き活動することができました。このことは隊員一同非常に心強く思うとともに、身の安全を確保できたことで全力で作業に当たれたことを感謝申し上げます。皆様から頂いた貴重な寄付金を無駄にすることのないよう今後も精力的に活動していく所存ですのでどうぞ宜しくお願い致します。
2025/3/15(土)七尾市 3名
2025/1/25(土)輪島市 3名
2024/10/4(金)飛騨市立神岡小学校 六年生 防災授業の協力 2名
2024/9/29(日)輪島市水害支援ボランティア活動 1名
穴水陸上競技場仮設住宅内 認定NPO 法人レスキューストックヤード 穴水拠点 「ボラまち亭」
能登大雨水害 飲料水2L✕6本 20箱支援
2024/9/28(土)スカイドーム神岡 大感謝祭・ガッタンゴー大感謝祭
会場にて「能登半島地震 能登大雨水害 支援募金活動」
2024/8/25(日)「外国から来た人の為の防災勉強会」 協力 3名
2024/5/26(日)穴水町1名(レスキューストックヤードの活動に参加)
2024/4/14(日)七尾市3名
2024/4/6(土)飛騨市防災市企画「迫り来る地震災害」参加
2024/3/17(日) 七尾市 4名
2024/3/11(月)中能登町1名
2024/3/2(土) 志賀町 4名
2024/2/10(土) 輪島市 4名
2024/2/4(日) 志賀町 4名